おしゃれLEDランタン ベアボーンズ ビーコンライトを購入
オサレシェルターをゲットしたのだがランタンの手持ちが足りないぜーと言うことで、レトロな雰囲気が人気の「BAREBONES」の「ビーコンライト」を購入しました。
届いたので、早速開封。電源オーーン!
事前に少しレビューを見ていたので承知はしてたのだけど、やはり気になる事が。
ベアボーンズ ビーコンライトの青色LEDが強すぎる
本体の傘の部分、BAREBONESのロゴの下に充電の残量を示す青色LEDがあるのですが、こいつの光が強いんよ。
レトロな雰囲気のおしゃれランタンを求めてるのに、めっちゃ近未来的な青色LEDがピッカピカ。
メインの方の光量を抑えてほんのり光らせてもこの青色LEDは弱くならずに強烈な光を放ってて
なーんか雰囲気台無しにしてる感。
それともう一つが
下からうっすら青い光漏れてる
光量を抑えた時に、底の方に青い光が漏れてくるんですよね。これも気になる。
という訳でこいつらをどうにかしたいのでどうにかしよう。
ビーコンライトを分解して青いLEDの光を何とかしてみる
ベアボーンズの青色LED対策の為に分解してみることに。
※ メーカー保証対象外となる可能性があるので自己責任でお願いします。
まずは、透明のケースと、電池の部分を外します。
ここは回転させるだけで簡単に外れました。
続いてこの2箇所のネジを外します。
コードを抜いて、3箇所の黒いネジを外します。
蓋が外れる状態なので、グイグイ引き出しました。
基盤が登場。コードとネジを外します。
コードは2本あって、赤色の線がある方が赤色の場所に刺さるので間違えないように注意っす。
ここで、基盤を触れるなら基盤をゴニョゴニョしたりして青色LEDを大元から断つ事も出来そうなのですが、そういった知識は全く持ち合わせていないので、アナログな方法で対策していきます。
青色LEDを通しているパーツを取り出します。
これを外して
引っこ抜きました。
こいつを黒く塗ってみます。とりあえず手元にあった黒マジックで。
後は逆の手順で組み立てて行きます。
完成。
光を通す部分が黒くなりました。
いざ、点灯
さて、点灯してみましょう!!
どーーーん!!
お、かなり暗くなった!!
しかし完全には消えていない。これはマジックで塗ったからかなと。
スプレーや、車のボディペイントなどで丁寧に重ね塗りすればもっと光は断てるかと思います。
しかし、気にならないレベルまで光量は抑えられてるし、充電の残量もうっすら見えるので逆にこれくらいで良いかも。
ベアボーンズ ビーコンライトの青色LED眩しすぎる問題は、一旦これで解決で良いや。
ビーコンライトの下に漏れる青色LEDの光を対策するぞ
続いて、下に漏れる光。
こいつは、透明ケースの青色LEDの下の部分に当たる爪周辺を黒く塗りつぶします。
ほい。これでだいぶマシになりました。
実際にキャンプで使ってみた
先日のキャンプで実際に使ってみたのですが、
効果は抜群で、青色LEDはまったく気にならないレベルでした。
写真撮ったはずが無いので撮って無かったのかも、、、、
ドライバーさえあれば簡単に出来るので、同じように青色LEDが気になる人は是非お試しください。
コメントを残す